交通事故による体のしびれとは?
交通事故後による衝撃で頚椎が歪む事により、手足にしびれが生じることがあります。手のしびれの原因は首のあります。交通事故に遭った際、後ろからの衝突によるむち打ちでは、多くの場合、手のしびれを訴える方が多いです。
交通事故による体のしびれは主に2つの症状から起きています。

①頚椎捻挫型(けいついねんざ)
首を動かしたときだけではなく、じっとしていても首の筋肉の痛みがあり、肩が重くなります。めまいや頭痛を引き起こすこともあります。 交通事故にあわれた方の7~8割がこの症状です。
②神経根症状型
知覚障害、拡散痛、筋力の低下、反射異常などの神経症状がみられます。 他にも手のしびれ、首、肩、腕、ひじ、指先にかけてのしびれや痛みといった症状があらわれます。治療先を探しましょう
交通事故による怪我の治療ができるのは、整形外科だけではありません。病院・整形外科・整骨院・接骨院・鍼灸院からご自分にあった治療先を選びましょう。
通院先は自由に選択することが出来ます。
※むちうちは初期治療(事故後3ヶ月以内の治療)が非常に重要です。
交通事故施術
施術内容
トリガーポイント療法

筋肉が緊張して硬くこわばり、その中の特に硬くなり、痛みを発するようになった部分がトリガーポイントです。トリガーポイントはその周辺だけでなくそこから遠い部分にも痛みやしびれを引き起こす特徴があります。関連して痛い場所が緊張することにより、新たなトリガーポイントが連鎖して起こります。慢性的な痛みに変わる前に早期に取り除くことが大切です。ファミー午後の整骨院・大分賀来整骨院ではこのトリガーポイントを触診で正確に見つけ、手技療法により改善していきます。
B&M背骨ゆがみ療法

ファミー午後の整骨院・大分賀来整骨院では、骨格矯正のB&M療法を行っています。 B&M療法とはBONE(骨)とMUSCLE(筋肉)、どちらにもアプローチをかけ、骨と筋肉のバランスを整える矯正法です。 交通事故で歪んだ、骨と筋肉の歪みやバランスを整える事で、ムチウチや頭痛、手足のしびれなどスッキリと改善させます。
トルマリン療法

電気トルマリンは、身体の深部までじんわりと温めることで、痛みを和らげていく温熱療法です。 トルマリンが人の体と同じ微弱電流を発生させることにより、血流が良くなり、痛みやコリを緩和させます。 電気トルマリン温熱療法は、自然治癒力を上げ、新陳代謝が良くなり、リラックス効果があります。 また、多くの女性がお悩みの生理痛や冷え性にも効果があります。
テーピング療法

交通事故で負傷した部位を固定及び圧迫し、痛みの緩和を行うことができる療法です。特殊なテーピング方法によって、患部の治癒力を最大限に引き出すことも可能です。
来院から治療までの流れ
-
01交通事故発生(自損事故含む)
-
02警察に連絡する
-
03整形外科で診断
-
04整骨院で治療を開始治療費0円・転院相談0円
-
05問診票記入
-
06体の状態をチェック
-
07平均3~4ヵ月で完治します
-
08施術後の解説とアフターフォローの説明
-
09交通事故治療は「0円」です